- ホーム >
- 入居案内・申込方法
【入居案内・申込方法】
募集対象
足立区内外を問わず、次の要件のいずれにも該当する法人または個人(NPO法人は対象外)
(1)創業を予定または、創業後5年未満の法人または個人(個人事業主として創業後、法人化した場合、個人としての創業から起算します。)
(2)事務所の確保が必要と認められ、創業指導員による相談など、事業安定に向けた経営支援を必要とする意志のある方
(3)施設の利用期間終了後、足立区内において引き続き事業を行おうとする意思を有すること
(4)個人または法人にかかる諸税を滞納していないこと
(5)反社会的勢力に該当しない方
(6)外国人の方の場合、以下のいずれかの在留資格をもって本邦に在留していること
(※在留資格の詳細については、法務省または入国管理局にお問い合わせください。)
○出入国管理および難民認定法「別表第2」に該当する方(永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者)
○出入国管理および難民認定法「別表第1の2」の「経営・管理」」に該当する方
※ただし、在留カードのほか、入居を希望する施設で行おうとする事業についての就労資格証明書が必要です。
利用条件
(1) 法人の場合、本社として利用すること(営業所としての利用は不可)
(2) 事務所として利用すること(不特定多数の来場者が見込まれる教室や講座等の会場、工場、倉庫などとしての利用は不可)
(3) 危険物の持ち込み、悪臭・騒音の発生や発火の危険性のある実験装置等の設置等はしないこと
(4) 既に法人登記している場合は、入居後2か月以内に法人登記を創業支援施設内の住所に変更すること
(5) 創業予定の場合は、入居後2か月以内に、創業手続(個人にあっては税務署への開業の届出、法人にあっては法人登記)を創業支援施設内の住所で済ませること
(6) 営利事業を行なうこと
(7) 年2回、足立成和信用金庫に営業実績報告書を提出すること
(8) 定期的にインキュベーションマネージャー(創業指導員)と面接すること
(9) 創業支援施設入居者対象のセミナーに積極的に参加すること
入居期間
創業して2年未満の企業や個人事業主は原則3年間とし、それ以外は2年間とする。
お申込みについて
お申し込み方法
「募集要項」をご確認のうえ、所定用紙に添付書類を添えて、
申込先までメールにてお送りください。
なお、提出部数や添付書類等の詳細については、
下記「利用申請書類」冒頭の「書類の記入・提出にあたって」をご覧ください。
利用申請書類(pdfファイル)
利用申請書類(wordファイル)
【記入例はこちら】
申込先
〒120-0034 足立区千住1丁目4番16号
足立成和信用金庫 営業推進部
TEL 03-3882-3246
MAIL eisui02@adachiseiwa.shinkin.jp
他の創業支援施設との併願について
足立区創業支援施設「かがやき」、東京電機大学運営の創業支援施設「かけはし」との併願は出来ません。
個人情報の取扱について
申請書に記載された個人情報は、本創業支援施設の入居審査のために使用し、申請者の同意なく他の目的では一切利用しません。
申込期間
随時(空室状況次第)
空室状況はこちらからご確認ください。
入居者の決定
入居者は「足立成和信用金庫創業支援施設入居者選考委員会」の審査結果に基づき決定します。
入居スケジュール
※ 搬入およびインターネット回線工事等をご希望される場合は、運営者にお問い合わせください。
※ 都合により上記スケジュールが前後する場合があります。予めご了承ください。
お問い合わせ
施設管理
東京都足立区千住1丁目4番16号
足立成和信用金庫 総務部
TEL:03-3882-3221
FAX:03-3882-3307
運営管理
東京都足立区千住1丁目4番16号
足立成和信用金庫 営業推進部
TEL:03-3882-3246
FAX:03-3882-3321