| ご利用いただける方 |
相続により資産を受け継がれた個人の方 |
| お預入期間 |
1年(元金自動継続型のみ)
※元金自動継続型…満期日にお利息をご指定口座に入金し、元金のみを継続します。
|
| お預入金額 |
一括預入
100万円以上~相続により受け取られた金額まで
1円単位
※1契約100万円以上であれば複数回お預入れ可能です。
|
| 利率・利回り |
固定金利
- 預入日におけるスーパー定期・スーパー定期300・大口定期(1年もの)それぞれの店頭表示金利に優遇金利 0.04%を上乗せします。
- 自動継続後の利率は、継続日におけるスーパー定期・スーパー定期300・大口定期(1年もの)それぞれの店頭表示金利を適用します。(優遇金利の上乗せは、当初預入期間(最初の1年)のみの適用となります)
|
| 必要書類 |
ご契約の際にご用意いただくもの
- 本人確認資料:運転免許証 等(顔写真付き公的証明書)
- 通帳および通帳のお届け印(当金庫とお取引がない方はお届け予定印)
- 除籍謄本および相続人の改製原戸籍謄本
- 相続人名義の預金通帳(相続の資金が入金になった口座)
- 保険金入金後、保険会社から送付される保険金支払通知書
- 当金庫にて相続手続きをされた場合
1+2
- 他の金融機関で相続手続きをされた場合
1+2+3+4+5
- 死亡保険金の場合
1+2+4+5
|
| 税金 |
- お利息には20%(国税15%、地方税5%)の税金がかかります。
(ただし、マル優をご利用の場合は除きます)
※2013年1月1日から2037年12月31日までの間にお受取りになる利息には「復興特別所得税」が課税されるため、20.315%(国税15.315%、地方税5%)の税金がかかります。
|
| マル優のお取扱い |
マル優の適用を受けられた方は、当金庫に申告されたマル優枠まで非課税でご利用いただけます。 |
| 中途解約のお取扱い |
満期日前に解約する場合は、預入期間に応じたスーパー定期・スーパー定期300・大口定期(1年もの)それぞれの期限前解約利率および預入日から解約日の前日までの日数により計算した期限前解約利息とともにお支払いします。
|
|
その他
|
- 金融環境の変化等により、お取扱いの内容を変更、または中止する場合があります。
- お預入れは原則として通帳式に限ります。(総合口座のお取扱いはいたしません。)
- お預入れはお取引店舗に限ります。
- 初回満期日以降は預入金額に応じて、スーパー定期・スーパー定期300・大口定期(1年もの)へ自動継続されます。
- 預金保険の対象です。
|