【7/15更新】全国信用金庫協会や信用金庫を騙った不審なメールや電話にご注意ください!
お知らせ
2025/07/15
2024年10月3日 投稿
2025年7月15日 更新
現在、全国信用金庫協会や信用金庫から送られたメールのように装い、お客さま情報等の確認を求め、お客さまの個人情報の不正取得を行おうとする詐欺メールが送付されているとの情報が寄せられています。
また、全国信用金庫協会のホームページに似せて作られた偽物のホームページ(フィッシングサイト)の存在が確認されております。
【 詐欺メールの件名例 】
- 【全国信用金庫協会】お客さま情報等の確認について
- 【信用金庫】お客さま情報等の確認について
- 【全国信用金庫協会】【重要】お客様の口座が凍結されました
「全国信用金庫協会」がお客さまに対して、
-
お客さま情報の確認や個人情報・連絡先の提供をお願いすること
-
インターネットバンキングのID・パスワードやキャッシュカードの暗証番号等の確認や入力をお願いすること
-
現金等の支払を要求すること
は、絶対にありません!
全国信用金庫協会や信用金庫を騙った電子メール等に記載されたリンクや添付されたファイルを開いたりすると、金銭的な被害に遭うおそれや、コンピュータウイルスに感染する可能性があります。
こうした偽装メールを受信された場合には、絶対にリンクや添付ファイル等を開かず、当該電子メールは削除するなど、ご注意いただきますようお願い申し上げます。
少しでも不審と感じたら、すぐに下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
-
お知らせ
-
キャンペーン
-
キャンペーン
-
キャンペーン
-
キャンペーン