ご確認ください
このたびは、当金庫の「職域フリーローン」をご用命いただきまして、誠にありがとうございます。
ご留意事項
以下の事項について、あらかじめご了承願います。
- お申込みは、個人の方およびご本人に限らせていただきます。
- 一部のブラウザ・ネットワーク環境では、ご利用いただけない場合があります。
- インターネットによる仮審査申込みの場合、お申込データの内容はSSL128bit方式による暗号化処理により送信されます。
- インターネットによる仮審査申込みの場合、お申込内容のご入力からは、株式会社オリエントコーポレーションの「OricoWebバンクローン」のサイトに移動します。
- インターネットによる仮審査申込みは、事前審査のため別途正式なお手続きが必要となります。正式なお手続きは、仮審査結果ご連絡後、ご本人さまが必要書類等をご持参のうえ、お取引店の窓口にご来店ください。なお、仮審査結果ご連絡日から実際のお借入日までの期間が1か月を超える場合は、再度仮審査させていただきます。
- 正式なお手続きの際にご持参いただく必要書類の内容と仮審査申込みの内容とが相違している場合や著しい信用変動が生じた場合は、事前にご連絡した仮審査結果にかかわらず、ご希望に沿いかねることがあります。
- お申込みに際しては、当金庫所定の審査をさせていただきます。審査結果によってはご希望に沿えない場合があります。
- 原則としてご融資金はご本人さま名義の口座に入金後、資金使途証明書等に記載の指定口座にお振込させていただきます。または、お申込内容確認のため、ご自宅または、勤務地にお問い合わせすることがあります。
- お申込みに際し、ご提出いただいた申込書等について、ご返却はいたしません。
個人情報のお取扱い
当金庫の個人情報の取扱いを印刷する場合は、下記リンク先のPDFファイル「個人情報の取扱に関する同意条項」を印刷してください。
個人情報の取扱いに関する同意書
申込者(契約成立後の契約者、連帯保証人予定者、連帯保証人を含む)は、標記信用金庫(以下「当金庫」という)への、株式会社オリエントコーポレーション(以下「保証会社」という)の保証による以下のローン申込みまたは契約に関して、下記の[当金庫における個人情報の取扱いに関する同意条項]および[株式会社オリエントコーポレーションにおける個人情報の取扱いに関する同意条項]を確認し、同意します。
なお、ローン申込書・契約書・保証約款および契約規定に[個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意条項]の記載がある場合においても、本同意書の各同意条項がそれに優先して適用されることに同意いたします。
〔当金庫における個人情報の取扱いに関する同意条項〕
第1条(個人情報の利用目的)
申込者(契約成立後の契約者、連帯保証人予定者、連帯保証人を含む。以下同じ)は、当金庫が個人情報の保護に関する法律に基づき、申込者の個人情報を、次の業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲内で取得、保有、利用することに同意します。
-
【業務内容】
- 預金業務、為替業務、両替業務、融資業務、外国為替業務およびこれらに付随する業務
- 投信販売業務、保険販売業務、証券仲介業務、信託業務、社債業務等、法律により信用金庫が営むことができる業務およびこれらに付随する業務
- その他信用金庫が営むことができる業務およびこれらに付随する業務(今後取扱いが認められる業務を含む)
-
【利用目的】
当金庫は、当金庫および当金庫の関連会社や提携会社の金融商品やサービスに関し、下記利用目的で利用いたします。なお、特定の個人情報の利用目的が、法令当に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用いたしません。
- 各種金融商品の口座開設等、金融商品やサービスの申込の受付のため
- 本人確認法に基づくご本人様の確認や、金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため
- 預金取引や融資取引等における期日管理等、継続的なお取引における管理のため
- 融資のお申込や継続的なご利用等に際しての判断のため
- 適合性の原則等に照らした判断等、金融商品やサービスの提供にかかる妥当性判断のため
- 与信事業に際して個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
- 他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するため
- 申込者との契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
- 市場調査ならびに、データ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため
- ダイレクトメールの発送等、金融商品やサービスに関するご提案のため
- 提携会社等の商品やサービスの各種ご案内のため
- 各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
- 団体信用生命保険の加入業務等を円滑に遂行するため
- その他、申込者とのお取引を適切かつ円滑に履行するため
第2条(個人情報の取得・保有・利用)
- 申込者は、当金庫が必要と認めた場合、申込者の運転免許証等に基づく、本契約を行う者が申込人であることを確認するために必要な情報を取得、保管、利用することに同意いたします。
- 申込者は、当金庫が必要と認めた場合、申込者の住民票、戸籍謄(抄)本、戸籍の附票等にもとづく、申込者の居住地を確認するために必要な情報や、与信後の管理上、相続人等を確認するために必要な情報を取得、保有、利用することに同意いたします。
- 申込者は、当金庫が団体信用生命保険の加入業務等を円滑に遂行するために、保険医療情報等を取得、保有、利用することに同意いたします。
第3条(個人情報の提供)
- 申込者は、当金庫が、株式会社オリエントコーポレーション(以下「保証会社」という)に、保証会社の与信判断(保証審査、途上与信含む。以下同じ)ならびに与信後の管理のために必要な範囲で、当金庫の保有する個人情報を提供することに同意します。
- 申込者は、当金庫が連帯保証人に債務残高等、当金庫の保有する個人情報を提供することに同意します。
- 申込者は、当金庫の債権譲渡先が当金庫から譲り受けた債権の管理・回収を行うため、および当金庫から債権を譲り受けて債権の管理・回収を行うため、当金庫が当該債権に関する個人情報を債権譲渡先に必要な範囲で提供することに同意します。
第4条(条項の不同意)
- 当金庫は、申込者がローン申込みに必要な記載事項の記入を希望しない場合、および本同意条項の全部または一部に同意できない場合は、ローン申込みによる契約をお断りすることがあります。ただし、第1条第2項10号および11号に同意しない場合に限り、これを理由に当金庫は、本ローン申込みによる契約をお断りすることはありません。
- 当金庫は、申込者が第1条第2項10号および11号に同意しない場合、ダイレクトメールの発送等の利用停止の措置をとるものとします。
第5条(個人情報機関の利用・登録等)
- 申込者は、当金庫が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関に、申込者の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容等の情報、貸金業協会から登録を依頼された情報、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報等を含む)が登録されている場合は、当金庫がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし、信用金庫法施行規則等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。以下同じ。)のために利用することに同意します。
-
申込者は、下記の個人情報(その履歴含む)が、当金庫が加盟する個人信用情報機関に登録され、同機関および同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のため利用されることに同意いたします。
登録情報 登録期間 氏名、生年月日、性別、住所(本人への郵便不着の有無等を含む)、電話番号、勤務先等の本人情報 下記の情報のいずれかが登録されている期間 借入金額、借入日、最終返済日等の契約内容およびその返済情報(延滞、代位弁済、強制回収手続、解約、完済等の事実を含む) 本契約期間中および契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を越えない期間 当金庫および保証会社が加盟する個人信用情報機関を利用した日、および本契約またはその申込内容等 当該利用日から1年を超えない期間 不渡情報 第1回不渡は不渡発生日から6ヶ月を超えない期間、取引停止処分は 取引停止処分日から5年を超えない期間 官報情報 破産手続開始決定等を受けた日から10年を超えない期間 登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 当該調査中の期間 本人確認資料の紛失・盗難等の本人申告情報 本人から申込のあった日から5年を超えない期間 - 申込者は、第5条第2項の個人情報が、その正確性、最新性維持、苦情処理、個人信用情報機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリング等の個人情報の保護と適正な利用の確保の為必要な範囲内において、個人信用情報機関および加盟会員によって相互に提供または利用されることに同意します。
-
第5条第1項から第3項までに規定する個人信用情報機関は次のとおりです。各機関の加盟資格、会員名等は各機関のホームページに掲載されております。なお、個人信用情報機関に登録されている情報の開示は、各機関で行います。(当金庫ではできません。)
① 当金庫が加盟する個人信用情報機関
全国銀行個人信用情報センター(KSC)
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html TEL 03-3214-5020
〒100-8216 東京都千代田区丸の内1-3-1
※主に金融機関とその関連会社を加盟会員とする個人信用情報機関② 全国銀行個人信用情報センターが提携する個人信用情報機関
株式会社シー・アイ・シー(CIC)
http://www.cic.co.jp/ TEL 0120-810-414
〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7新宿ファーストウエスト15階
※主に割賦販売等のクレジット事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関株式会社日本信用情報機構
(最寄りの全情連加盟個人信用情報機関につながります。)
http://www.jicc.co.jp/ TEL 0120-441-481
〒101-0042 東京都千代田区神田多町41-1 神田進興ビル
※主に貸金業者を会員とする個人信用情報機関
第6条(契約の不成立)
申込者は、ローン申込みによる契約が不成立の場合や、解約・解除された場合であってもその理由の如何を問わず第1条、第2条および第5条に基づき、ローン申込み・契約をした事実に関する個人情報が当金庫および個人信用情報機関に一定期間保有され、利用されることに同意します。
第7条(開示・訂正等)
個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)第25条から第27条に規定する開示、訂正等および前条に規定する利用・停止の手続きについては当金庫のホームページに掲載(又は、当金庫の本支店各窓口に掲示)いたします。なお、第5条に規定する個人信用情報機関に登録されている情報の開示は、各機関で行います。(当金庫ではできません。)
第8条(条項の変更)
本同意条項は法令に定める手続きにより、必要な範囲内で変更できるものとします。
〔株式会社オリエントコーポレーションにおける個人情報の取扱いに関する条項〕
第1条(個人情報の収集・利用・保有)
申込者(契約者、会員、連帯保証人予定者、連帯保証人を含む。以下同じ)は、株式会社オリエントコーポレーション(以下「当社」という)との本契約(本申込みを含む。以下同じ)に係る以下の個人情報(変更後の情報を含む。以下同じ)を本契約及び本契約以外の当社と締結する契約の与信(保証審査・途上与信を含む。以下同じ)並びに与信後の管理のため、当社が保護措置を講じた上で収集・利用し、当社が定める相当な期間保有することに同意します。
- 属性情報(本申込時に記載・入力等した氏名、性別、生年月日、住所、電話番号(携帯電話番号を含む。以下同じ)、eメールアドレス、勤務先内容、家族構成、居住状況等)
- 契約情報(契約の種類、申込日、契約日、利用日、商品名、契約額、利用額、利息、分割払手数料、保証料、諸費用、支払回数、毎月の支払額、支払方法、振替口座等)
- 取引情報(本契約に関する利用残高、月々の返済状況等(内訳を含む)、取引の現在の状況及び履歴その他取引の内容)
- 支払能力判断のための情報(申込者の資産、負債、収入、支出、本契約以外に当社と締結する契約に関する利用残高、返済状況等)
- 本人確認のための情報(本契約に関し当社が必要と認めた場合。申込者の運転免許証、パスポート、住民票の写し又は外国人登録原票の記載事項証明書等に記載された事項)
第2条(個人情報の利用)
申込者は、当社が当社のクレジット事業、カード事業及びその他の金融サービス事業(注1)における下記の目的のために、第1条(1)(2)(3)個人情報を利用することに同意します。
- 市場調査、商品開発
- お客さま向け企画・宣伝物・印刷物の送付等の営業案内
- 契約又は法律に基づく権利の行使、義務の履行
(注1)当社の金融サービス事業の具体的な内容については、当社ホームページ(http://www.orico.co.jp)等において公表しております。
第3条(個人信用情報機関への登録・利用)
- 申込者は、当社が申込者への与信又は与信後の管理のため、当社の加盟する個人信用情報機関(個人の支払能力に関する情報の収集及び当該機関の会員に対する当該情報の提供を業とする者)及び当該機関と提携する個人信用情報機関に照会し、申込者に関する個人情報が登録されている場合には、割賦販売法第39条及び貸金業の規制等に関する法律第30条等により、当社がそれを利用することに同意します。
- 当社の加盟する個人信用情報機関の名称、住所、電話番号は以下の通りです。又、本契約期間中に当社が新たに個人信用情報機関に加盟し、個人情報を登録・利用する場合には、別途、書面により通知し、同意を得るものとします。
名 称:株式会社シー・アイ・シー(CIC)(http://www.cic.co.jp)
住 所:〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7新宿ファーストウエスト15階
電話番号:0120-810-414
※主に割賦販売等のクレジット事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
名 称:株式会社日本信用情報機構(JIC)(http://www.jicc.co.jp)
住 所:〒162-0823 東京都千代田区神田多町41-1神田進興ビル
電話番号:0120-441-481
※主にクレジット事業、リース事業、保証事業、貸金業等の与信業務を営む企業を会員とする個人信用情報機関 - 申込者は、本契約に関する客観的な取引事実に基づく個人情報が当社の加盟する個人信用情報機関に下表に定める期間登録され、当社の加盟する個人信用情報機関及び当該機関と提携する個人信用情報機関の会員により申込者の支払能力に関する調査のために利用されることに同意します。
登録情報 登録期間(各個人信用情報機関共通) CIC JIC 氏名、成年月日、住所、電話番号、勤務先等の情報 下記の何れかが登録されている期間 同左 本契約に係る申込みをした事実 当社が個人信用情報機関に照会した日から6ヶ月間 当社が個人信用情報機関に照会した日から6ヶ月間を超えない期間 本契約に関する客観的な取引事実 契約期間中及び契約終了後5年以内 契約期間中及び完済日から5年を超えない期間 債務の支払いを延滞した事実 契約期間中及び契約終了日から5年間 同左(但し、債権譲渡の事実に係る情報は譲渡日から1年を超えない期間) ※株式会社シー・アイ・シーと提携する個人信用情報機関の会員により利用される個人情報は上記項目のうち「債務の支払いを延滞した事実」となります。
- 株式会社シー・アイ・シーと提携する個人信用情報機関の名称、住所、電話番号は以下の通りです。
名 称:全国銀行個人信用情報センター(http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html)
住 所:〒101-8216東京都千代田区丸の内1-3-1
電話番号:0120-122-878
※主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関 - 個人信用情報機関に登録する個人情報は、申込者の氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先等の属性に関する個人情報及び契約の種類、契約日、商品名、契約額又は極度額、支払回数、利用残高、支払状況等契約の内容並びに取引の履歴に関する個人情報の全部又は一部となります。
第4条(個人情報の提供・利用)
不申込者は、当社が下記の第三者に対して、第1条の個人情報を、必要な保護措置を講じた上で提供すること及び当該第三者が提供の趣旨に従った下記の目的で当該個人情報を利用することに同意します。
(1) | 提供する第三者 | 金融機関(その関連会社を含む)、特定目的会社、特別目的会社、信託会社(信託銀行を含む)、債権回収会社(以下これらを総称して「金融機関等」という(注2))。 |
第三者の利用目的 | 当社の資金調達、流動化その他の目的のためになされる債権譲渡及び担保差し入れ、その他の与信後の権利に関する取引の場合の債権並びに権利の保全、管理、変更及び行使のため。 | |
提供する個人情報 | 第1条の個人情報のうち必要な範囲。 | |
(2) | 提供する第三者 | 申込者が利用する販売店(役務提供事業者、リース会社等を含む)。 |
第三者の利用目的 | 本契約及び商品等に関する売買契約、役務提供契約による申込者に対するサービスの履行、紛議等の防止及び調査・解決のため並びに本契約またはカードショッピングの精算のため。 | |
提供する個人情報 | 第1条の個人情報①②③のうち必要な範囲。 | |
(3) | 提供する第三者 | 融資会社(本契約が提携ローンの場合に限る)。尚、ご利用融資会社は書面等にてお知らせします。 |
第三者の利用目的 | 与信及び与信後の管理のため。 | |
提供する個人情報 | 第1条の個人情報のうち必要な範囲。 | |
(4) | 提供する第三者 | 当社の提携先(本契約が提携カードによる契約の場合に限る)。 |
第三者の利用目的 | 売買契約等に基づくサービスの履行、権利の行使に関して並びに宣伝物・印刷物の送付等に利用するため。 | |
提供する個人情報 | 第1条の個人情報(1)(2)(3)のうち必要な範囲。 | |
(5) | 提供する第三者 | サービサー会社である下記会社。 |
第三者の利用目的 | 金融機関等から譲り受け又は委託を受けた債権の管理・回収を行うため、及び金融機関等から債権を譲り受けて管理・回収を行うに当たって事前に当該債権の評価・分析を行うため。 | |
提供する個人情報 | 第1条の個人情報のうち必要な範囲。 |
名称 | 住所/電話番号 | |
---|---|---|
日本債権回収株式会社 | 東京都千代田区麹町5-2-1 | 03-5877-5111 |
オリファサービス債権回収株式会社 | 東京都新宿区新宿1-36-14 | 03-5269-5678 |
(注2)金融機関等の具体的な名称については、当社ホームページをご参照下さい。
第5条(個人情報の開示・訂正・削除)
- 申込者は、個人情報について、当社所定の方法により開示するよう請求することができます。但し、当社又は第三者の営業秘密・ノウハウに属する情報、個人に対する評価・分類・区分に関する情報その他内部監査・調査・分析等当社内部の業務のみに利用・記録される情報であり、開示することにより当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合及び個人情報保護法に別途定めがある場合に該当すると当社が判断した個人情報については、開示しないものとします。
- 当社が個人情報を開示した結果、客観的な事実について万一、不正確又は誤りであることが明らかになった場合は、当社は速やかに当該事実の訂正又は削除に応じます。但し、客観的事実以外の事項に関してはこの限りではありません。
- 当社が個人信用情報機関又は提供先に提供した個人情報の開示を求める場合には、当該個人信用情報機関又は提供先に連絡して下さい。尚、開示・訂正・削除については、個人信用情報保護機関又は提供先の定めに従うものとします。
第6条(本条項に不同意の場合)
当社は、申込者が本契約に必要な事項(本申込時に申込者が記載・入力すべき事項)の記入等を希望しない場合及び本条項に同意しない場合は、本契約をお断りすることがあります。但し、第2条①②に同意しない場合でも、これを理由に当社が本契約をお断りすることはありません。
第7条(利用中止の申出)
申込者は、本条項第2条①②の目的で当社が当該個人情報を利用している場合であっても、利用中止の申出ができるものとし、この場合、当社は、それ以降の利用を中止する措置をとります。但し、請求書等本契約の業務上必要な書類(電磁的記録の送信を含む)に同封(同送)される宣伝物・印刷物等の営業案内についてはこの限りではありません。
第8条(本契約が不成立の場合)
申込者は、本契約の不成立または成立後、解約・解除された場合であっても、その理由の如何を問わず第1条に基づき、本契約に係る申込み・契約をした事実に関する個人情報が当社において一定期間利用されることに同意します。
第9条(本条項に関するお問合せ及び開示・訂正等の窓口)
本条項に関するお問合せ及び第5条の開示・訂正・削除の請求並びに第7条の利用中止のお申出先は、下記お問合せ窓口又は取扱支店とします。又、個人情報の開示手続等については、当社ホームページを参照下さい。
【お問合せ窓口】
株式会社オリエントコーポレーション(http://www.orico.co.jp)
お客様相談室 | 〒102-8503 東京都千代田区麹町5丁目2番地1 | 03-5275-0211 | |
---|---|---|---|
お客様相談センター | 北海道 011-214-5620 | 中 部 052-211-1749 | 中 国 082-225-5370 |
東 北 022-224-8662 | 関 西 06-6263-3201 | 九 州 092-441-7377 |
以上
上記内容をすべて確認し、同意いただける場合は、以下「同意して申込む」リンクをクリックしてください。
なお「個人情報の取り扱いに関する同意事項」につきましては、正式な申込手続きの際に、改めて書面にて同意いただきます。
上記項目にご同意いただけない場合は、お申込みいただけません。
下記までご相談ください。
保証会社のお問い合わせ窓口
株式会社オリエントコーポレーション
お客様相談室
〒102-8503 東京都千代田区麹町5丁目2番地1
Tel.03-5275-0211